yoshi
フルスタックエンジニア
業務委託
概要
技術
経歴
自己紹介
応募 (0)
トピック 0
質問 (0)
回答 (0)
出身企業
最終学歴
経験年数
希望稼働時間
技術
3年
Next.js
8年
Python
9年
Docker
8年
TypeScript
6年
Go
経歴
勤務開始 | 報酬 | 勤務先 | 役職 | 開発規模 |
---|
自己紹介
バックエンド - Node.js - フレームワーク - Express、Nest.js - ORM - Prisma、TypeORM - Golang - フレームワーク - Gin - ORM - Gorm - Python - フレームワーク - Django (DRF) フロントエンド - 今はNext.js × Tailwind × shadcn/ui での開発が一番得意です。 - React系は約3年 (Next.js12,13,14,15 page routerもapp routerもどちらも対応可) - Vue系は約4年 (VueとNuxtとVuetifyは3年ほど、Vue3系は1年弱、2022年10月を最後にまともに触ってないです...) - Astro v3 ~ v5 約2年 - その他Tailwind、Vite、Jest、Playwright、Storybookなど インフラ - AWS - シンプルな構成のWebサービスのインフラ構築は経験あります - App RunnerでのAPI, クライアントサーバー - ECRでのイメージリポジトリ管理 - RedisクライアントのElastic Cache - S3ストレージ - AuroraでのPostgreSQL DB - GitHubとCodeシリーズによるCI/CD (Codeシリーズを利用せずにGitHub Actionsでの対応も可) - 適宜IAM、ネットワーク(VPCなど)、Secret Manager作成 - PulumiでのIaC作成 - その他利用経験 - ECS、Amplify、Lambda、SQSなど - GCP - 利用経験 - Cloud Run - Cloud SQL - Cloud Functions - Cloud Engine - Firebase系 など - コンテナ, CI/CD - Dockerイメージ作成は基本的に抵抗なくできます。 - GitHub ActionsやAWS/GCPのコードビルドでのビルド -> イメージプッシュなどのCI/CD構築にも抵抗ないです。 - フロント以外のバックエンドやDBなどその他ローカル開発環境はdocker composeで構築したいです。ホストマシンはなるべく汚したくない派です。 - 業務での生成AI利用 - ChatGPT - GitHub Copilot - Devin
応募
トピック
質問
回答