sanoyo
データエンジニア, SRE
業務委託
概要
技術
経歴
自己紹介
応募 (0)
トピック 0
質問 (0)
回答 (0)
出身企業
最終学歴
経験年数
希望稼働時間
技術
5年
GCP
5年
AWS
3年
Kubernetes
5年
Go
5年
Docker
経歴
勤務開始 | 報酬 | 勤務先 | 役職 | 開発規模 |
---|
自己紹介
【サマリー】 SRE、バックエンド、データ色々やってました。 https://www.linkedin.com/in/yo-sano-175a58161/ 【職歴】 ■ キャディ株式会社: MLOps 今ここ ■ tacoms, Inc.(フリーランス): SRE兼バックエンドエンジニア 2023年2月 〜 2025年5月 - CloudFormation → Terraform移行 - Direct Connect Gateway導入 - 新規プロダクトのアーキテクチャ設計・構築 - Cloudflare Pages導入によるコスト削減 - AWSコストを削減(DB統合) - 分析基盤の構築 - CodePipeline → GitHub Actions移行 - カナリアリリース導入 - Orchestrionによるトレーシング構築 - SREチーム採用 ■ BHI, Inc.: SRE兼バックエンドエンジニア 2020年11月 〜 2023年1月 - ロードマップに基づくAPI/DBの設計・開発 - モニタリング・アラート整備および障害対応 - APIのリファクタリング - Cloud Monitoring → Datadogへの移行 - Secret情報の移行(GKE) - Firebase Authentication導入 - TerraformとKubernetesによるIaC整備 ■ LIFE PEPPER, Inc. : Software Engineer 2019年10月 〜 2020年10月 チームリーダー兼SREとして、組織づくりと事業開発を主導。 - 開発チーム立ち上げ - 役員向けプロダクト提案 - 新規事業のシステム設計・構築 - モニタリング・アラート整備 - 営業同行による技術支援 ■ Avinton, Inc. : 機械学習エンジニア 2018年7月 〜 2019年9月 機械学習エンジニアとして画像認識システムの開発に従事。 - AzureベースのサーバーレスAPI開発 - ソーラーパネル損傷検出プロジェクトの推進 - MobileNetV2やYOLOv2によるPoC検証 ■ Sun Asterisk, Inc.: ブリッジエンジニア 2017年3月 〜 2018年5月 ブリッジエンジニアとして開発とクライアント連携を担当。 - クライアントとの仕様調整・テスト設計 - バックエンドAPI開発 - アジャイル導入と開発速度の改善 - 勉強会の開催によるチーム強化 【副業としての職歴】 ■ BHI, Inc. : SRE 2024年9月 〜 2025年5月 SREとしてモニタリング強化・コスト最適化を担当。 - Kubernetesマニフェスト・Terraform実装 - GKEにCloud Trace導入 - コスト削減設計・運用改善 ■ tacoms, Inc.: SRE 2022年3月 〜 2023年1月 SREとしてシステムの整理と信頼性向上に寄与。 - CloudFormationのリファクタリング - モニタリング/アラート対応 ■ PharmaX, Inc. : バックエンドエンジニア 2020年1月 〜 2021年6月 - バックエンドエンジニアとしてデータ基盤を構築。 - Heroku → BigQueryログ転送パイプライン構築 - LPのサーバー移行・設計・構築(新旧) - Digdag / Embulkの運用 - API設計・実装 - モニタリング・アラート対応
応募
トピック
質問
回答