snaka
フルスタックエンジニア
今は仕事を探していない
(自己紹介はChatGPTに書いてもらいました)
概要
技術
経歴
自己紹介
応募 (0)
トピック 0
質問 (0)
回答 (0)
出身企業
最終学歴
経験年数
10
希望稼働時間
16時間
技術
5年
AWS
8年
Ruby On Rails
3年
Terraform
1年
TypeScript
1年
Next.js
経歴
勤務開始 | 報酬 | 勤務先 | 役職 | 開発規模 |
---|
自己紹介
私は30年前にSIerの開発部門でキャリアをスタートしました。当初はVisual Basicを使って企業向け業務アプリケーション(クライアント)の開発に携わっていました。その後、Web系システムの受託開発企業に転職し、RubyやJavaScriptを中心にWebアプリケーションの開発に従事しました。さらに、AWSを利用したインフラの構築やDevOpsの仕組みの構築、認証システムなど基盤技術の設計と実装にも関わりました。 次のキャリアでは、HRテック企業に入社し、人事評価のSaaSのメンテナンス・エンハンス業務を担当しました。その中で、インフラ刷新プロジェクトにも参画し、SRE(Site Reliability Engineering)の考え方を学び、メンバーの技術力向上のために勉強会や読書会を主催するなど、技術コミュニティの活動にも力を注ぎました。 現在はゲーム会社でプラットフォームと呼ばれるマーケットプレース+アルファのサービス構築に関わっています。ここでは、最新の技術やトレンドに敏感に対応しながら、スケーラブルなシステムの開発やパフォーマンスの最適化、SREのベストプラクティスを取り入れた信頼性の高いサービスの提供に取り組んでいます。 私の強みは、幅広い領域での経験と知識を持つことです。Visual BasicからRubyやJavaScript、そしてSREに至るまで、多様な技術とプロジェクトに携わりながら、ビジネスニーズに合わせた総合的なソリューションを提供する能力を磨いてきました。 これまでの経験を通じて培ったスキルと知識を活かし、チームと協力しながら課題解決に取り組んでいくことに情熱を注いでいます。新しい技術の習得や業務継続的なスキルアップにも積極的に取り組んでおり、常に最新のトレンドやベストプラクティスにアンテナを張っています。また、チームメンバーやコミュニティのメンバーとの知識共有や情報交換を大切にし、共に成長する環境づくりにも力を入れています。 私の目標は、ビジネス価値を最大化するために技術的な課題を解決することです。クライアントやユーザーのニーズを理解し、柔軟で効率的なソリューションを提供することに喜びを感じています。 将来的には、新たな挑戦や責任を引き受けながら、ビジネスと技術の領域でさらに成長し続けることを目指しています。常に柔軟で学習意欲旺盛な姿勢を持ち、エンジニアとしてのキャリアを深めていくことに情熱を持っています。 これまでの経験と熱意を活かし、チームの一員として貢献できる機会を楽しみにしています。どんな課題にも前向きに取り組み、共に成長し続けるパートナーシップを築いていけることを願っています。
応募
トピック
質問
回答