エンジニアがフルリモートで副業で稼ぐための4つのポイント|メリットから準備、おすすめサービスまで徹底解説!

1

2023年06月28日 12:17

「エンジニアの経験を活かして働きたい」「リモートで副業したい」このように考える人は少なくありません。

しかし、きちんとした準備をし、注意点を押さえなければ思うように副業に取り組むことは困難です。そこで本記事では、エンジニアがリモートで副業をするときに知っておきたいポイントをご紹介します。

エンジニアがフルリモートの副業で稼ぐための4つのポイント

エンジニアがフルリモートの副業で稼ぐためのポイントには、以下の4つが挙げられます。

  1. 固定報酬の案件を選ぶ
  2. セキュリティ対策
  3. コミュニケーションを図る
  4. ポートフォリオを充実させる

ここではそれぞれのポイントについて解説します。

1.固定報酬の案件を選ぶ

エンジニアがフルリモートの副業で稼ぐには、固定報酬制の案件を選ぶようにしてみてください。時給制と異なり、いつ働いてもよいため、隙間時間を活用して働くことが可能です。

また、固定報酬制の案件は稼働した時間ではなく、成果物を納品することによって報酬が発生します。そのため、品質が高く、コミュニケーションコストがかからないようなエンジニアは高収入を得やすい傾向にあります。

2.セキュリティ対策

フルリモートで副業する場合、セキュリティ対策が欠かせません。セキュリティ対策ソフトをインストールする・パソコンを保管するときは必ずロックをかけるなど、注意する必要があります。

また、自宅以外で副業をすることがあるかもしれません。そのときでも通信環境のセキュリティや背後から画面を覗き込まれないように気をつけましょう。

3.コミュニケーションを図る

リモートワークにおいても、複数人が関わるプロジェクトに参加する場合も考えられます。その際、プロジェクトメンバーは当然異なる場所で作業を行っていることがほとんどです。

そのため、一般的な仕事よりもコミュニケーションを図る必要があります。もし、コミュニケーションが不足してしまうと、メンバー間に認識の違いが生まれる・情報伝達を誤ってしまうなどトラブルにつながるおそれがあります。

4.ポートフォリオを充実させる

副業案件を獲得するには、ポートフォリオを充実させなければなりません。これは、エージェントサービスやクラウドソーシングでアピールするために欠かせない対策といえます。

特に、これらのサービスを利用する場合、お互い初対面であることがほとんどです。クライアントはポートフォリオやプロフィールを見て、発注するかを決めています。

もし、プロフィールやポートフォリオが充実していなければ、受注につながりにくい傾向にあります。

エンジニアが副業に取り組むメリット

エンジニアが副業に取り組むメリットには、さまざまなものが挙げられます。収入については、稼働するほどお金になり、特にエンジニアはほかの副業案件よりも高単価であることから効率的に稼げる傾向にあります。

スキルについては、本業で身につけたスキルを活かせるものであれば、副業を通して得た知識や技術を本業にも活かせます。また、取り組み方によっては、会社員並の収入を稼ぐことも可能です。

デメリットはある?

エンジニアが副業するデメリットは、自由時間が減ってしまう点が挙げられます。週1日からでも対応できる案件はありますが、自由時間が減ってしまうことでストレスを溜めたり、疲れが取れにくくなったりするかもしれません。

また、稼いだ金額によっては確定申告の手間が増えてしまいます。申告するには日常的に帳簿をつけ、領収書を保管することが欠かせません。

エンジニアがフルリモートで稼ぎやすい4種類の副業

エンジニアがフルリモートで稼ぎやすい副業は、以下の4つが挙げられます。

  1. プログラミング
  2. コーディング
  3. データサイエンス
  4. Webデザイン

ここではそれぞれに分けて解説しますので、詳しく見ていきましょう。

1.プログラミング

従来、エンジニアの仕事には常駐型案件がほとんどでした。

しかし、最近ではリモートで対応できる案件が増えています。リモートで対応可能な案件は、アプリ・Webサイト制作などが挙げられます。

プログラミング関連の仕事は単価が高い傾向にあり、これから益々需要が伸びると予測することが可能です。しかし、安定的に案件を獲得するには高いスキルが求められます。

2.コーディング

コーディングもフルリモートで対応できる副業案件です。コーディングとは、言語を使用してソースコードを作成する手順となります。

開発案件は分業することが一般的となり、コーディングの副業は全体工程の一部を担うと認識してみてください。開発環境さえパソコンに構築しておけば、フルリモートでコーディングに対応できます。

3.データサイエンス

データサイエンス関連副業は、実際の分析よりもツールの作成や機能開発する案件が多い傾向です。このような副業もパソコンとオンライン環境さえ整っていれば対応できるため、フルリモートで対応できます。

データサイエンスの副業は、実際に分析するデータを持ち出せないことが多く、自分でテストデータを用意し、テストを行う必要があります。

4.Webデザイン

Webデザインの仕事はパソコン上で完結し、成果物についてもネットを通じて納品できます。そのため、フルリモートで対応できる副業としてよく選ばれています。

副業案件では、ECサイトやオウンドメディアのデザイン案件が多い傾向です。ほかにも、LPやロゴ、バナーのデザインなどの案件もあります。

作成したデザインによって、マーケティングの成果に大きな違いが生まれる重要な仕事だといえます。

副業を開始するまでに行う5つの準備

副業を開始するまでに行う準備には、以下の5つが挙げられます。

  1. ポートフォリオの作成
  2. 実務経験を積む
  3. 報酬額を決めておく
  4. 必要なスキルを習得する
  5. リモートワークに欠かせないツールの準備

ここではそれぞれに分けて解説します。

1.ポートフォリオの作成

エンジニアが副業を開始する際、これまでに積んだ実績や保有スキルを提示できるように、ポートフォリオを作成しておいてください。特に、クリエイティブ案件を受注したい場合、ポートフォリオの準備は必須です。

クライアントに提示することにより、自身のスタイルや制作物の品質をアピールできるようになります。ポートフォリオを作成しておくことにより、自分にあった案件を受注しやすくなる効果も期待できます。

2.実務経験を積む

エンジニアがフルリモートで副業を探す場合、実務経験を積むことが重要です。クライアントによっては、リモートよりも現場作業を希望されるケースもあります。

そのような場合でも、常駐経験を積むことによってリモート対応が許される場合が考えられるかもしれません。また、ある程度の実務経験が認められれば、最初からフルリモート案件も獲得しやすくなります。

3.報酬額を決めておく

事前に副業でどれくらいの報酬を得たいのかを決めておくようにしてください。どれくらいの収入を得たいのかを想定しておくことによって、受注する案件の単価目安を立てられるようになります。

また、案件の単価は求められるスキルによって大きく変わります。さらに、金額が高ければよいというものではなく、高単価案件はそれだけ高いスキル・成果物のレベルが求められることを覚えておかなければなりません。

自分のスキルに応じた案件の中から、適切な報酬を得られるものを探すことが重要です。

4.必要なスキルを習得する

リモートワークで副業案件に取り組む際、基本的には1人で対応しなければなりません。当然、教えてくれる人もいないため、主体的に学ぶことが求められます。

たとえ、エンジニアが本業であったとしても、案件によっては新たなスキルを身につけなければならないことがあるかもしれません。その際、なるべく早くスキルを身につけたい場合、独学よりもプログラミングスクールへ通う方が短期間で学べることもあります。

5.リモートワークに欠かせないツールの準備

リモートワークを行うには、パソコンやネット環境は当然として、あらゆるツールを準備しておかなければなりません。

たとえば、オンラインミーティングツールやチャットアプリをダウンロードして準備しておくと、スムーズに副業を始められます。また、ネット環境に関しても、通信容量が十分かつ安定しているものを整えておくことがおすすめです。

エンジニアが副業に取り組むときの2つの注意点

エンジニアが副業に取り組むときの注意点には、以下の2つが挙げられます。

  1. 就業規則の確認
  2. 確定申告

ここではそれぞれの注意点について解説しますので、詳しく見ていきましょう。

1.就業規則の確認

エンジニアが副業に取り組む際、まずは勤務先の就業規則を確認してください。特に、エンジニア職は開発に関連する機密情報を扱うことが多く、副業禁止と規定されてる場合があります。

もしも、禁止されているにも関わらず隠れて副業を行うと、あとから発覚したときに処分されかねません。しかし、最近では副業を容認する風潮にあり、不安な場合は総務部や人事部に確認することをおすすめします。

2.確定申告

副業収入が20万円を超えると、確定申告をしなければなりません。このときの収入は売上から経費を差し引いたものとなります。

そのため、経費がかさみ収入が20万円以下となると申告の義務は発生しません。しかし、経費として使ったものの領収書などを保存しておかなければならない点に注意が必要です。

また、最近では国税庁のサイトから手軽に確定申告を行えるようになっているため、申告の手間はさほど煩雑ではありません。

参考:国税庁 確定申告書等作成コーナー

エンジニアが副業を探す5つの方法

エンジニアが副業を探す方法には、以下の5つが挙げられます。

  1. フリーランスエージェントに登録する
  2. クラウドソーシングで案件を受注する
  3. SNSを利用して案件を受注する
  4. 友人・知人のツテを頼る
  5. 求人サイトから探す

ここではそれぞれに分けて解説しますので、詳しく見ていきましょう。

1:フリーランスエージェントに登録する

エンジニアが副業を探す場合、フリーランスエージェントへ登録することが手軽かつ高単価の案件を獲得できます。エージェントを利用することで、個人では獲得できないような案件に携わることが可能です。

また、契約関係から確定申告まであらゆるサポートを受けられる点もメリットといえます。ほかにも、所有スキルや希望条件を担当者に伝えておくと最適な案件を探してくれます。

2:クラウドソーシングで案件を受注する

クラウドソーシングは、小規模案件を比較的気軽に獲得できます。軽微なサイト修正や小規模開発などの案件が豊富にあります。

そのため、手すき時間を活用して副業に取り組みたい人におすすめです。

継続案件を積極的に狙うよりは、スポットでこなせる作業を探すのに向きます。しかし、案件数をこなすごとに評価を得られ、高単価プロジェクトにオファーされる可能性もあります。

3:SNSを利用して案件を受注する

SNSを活用して案件を受注することも増えています。これはエンジニアに限らず、あらゆる業界で見られる傾向です。

そのため、副業に取り組むと決めたらアカウントを作成することをおすすめします。

基本的には、自分が保有しているスキルや実績と近い人と人間観系を築きつつ、エンジニアを募集している投稿がないのかを探すことが案件獲得する基本的な手段です。ただし、SNSは手軽に人間関係を築ける反面、人となりが見えにくいものです。

まずはアカウント作成する際、自身のプロフィール(保有スキルやポートフォリオ)を充実させ、信頼感を与えられるようにしてみてください。

4:友人・知人のツテを辿る

プロのエンジニアとしてきちんと対価を受け取っている場合もあれば、安価な価格でWebサイト作成を手伝っているようなものまでさまざまです。

交友関係が広い人は、この方法だけでも十分利益を稼げるかもしれませんが、安定的に収入を得たい場合はほかの方法と組み合わせるようにすることをおすすめします。

また、積極的に自分ができることを伝えておくと、知人の知人のような人間からも依頼される場合があります。

5:求人サイトから探す

求人サイトからでも、エンジニア向けの開発案件を探すことができます。求人サイトの場合は自分で好みの案件を探し、応募する必要があります。

さらに、直接企業とやり取りするため、高いスキルがある人や営業が得意な場合は、比較的スムーズに高単価案件を獲得できる可能性があります。スキルと企業のニーズが一致すれば、安定して受注することも可能です。

エンジニアの副業案件探しにおすすめしたい5つのサービス

ここではエンジニアの副業案件探しにおすすめしたいサービスを5つ紹介します。

1.ランサーズ

引用:ランサーズ

ランサーズは、あらゆる種類の案件が掲載されているクラウドソーシングサービスです。プロフィールや実績を掲載して企業側からオファーされる場合と、自分が気になる仕事に応募する2通りの案件獲得方法があります。

そのため、自分に合った働き方を選びやすいといえます。たとえば、案件に応募する時間を省きたければ、プロフィールを充実させてオファーを待つような方法も可能です。

また、サポート体制も充実しており、安心して副業に取り組めます。

2.クラウドワークス

引用:クラウドワークス

クラウドワークスも、幅広い種類の案件が掲載されているクラウドソーシングサービスです。特徴としては、副業未経験者でも応募しやすいタスク案件などが豊富にあります。

また、少しずつ実績を積むことによって、選択肢の幅が広がることやオファーされる機会が増えます。専門的な案件も募集されているため、プロフィールを充実させたうえで案件に応募するとよいかもしれません。

3.ココナラ

引用:ココナラ

ココナラは、個人のスキルを売買できるスキルシェアサービスのひとつです。自分のスキルや経験を希望する金額で販売できます。

また、募集されている依頼の中から、自分が役立ちそうな人に直接提案することも可能です。自分が保有しているスキルや実績を掲載したポートフォリオを登録することで、自分をアピールして案件獲得を目指すのにおすすめします。

4.ITプロパートナーズ

引用:ITプロパートナーズ

ITプロパートナーズは、フリーランス向けの案件紹介サービスです。保有案件の中には、フルリモート対応可能な案件や週1日稼働からでも可能なものも多く、副業として適したものがあります。

また、専属エージェントが希望する案件を探してくれることも特徴です。こちらのサービスが保有している案件は、クライアントと直接契約しているため、高単価のものが多いことも魅力です。

5.Anycrew

引用:Anycrew

Anycrewは、企業とフリーランスをマッチングさせるプラットフォームです。エンジニアはもちろんデザイナーやマーケターなど、幅広いIT関連案件が掲載されています。

また、フルリモート可能な案件から週末のみの稼働OKのものまで柔軟に働ける案件が多い傾向です。利用もとても簡単となり、Facebookアカウントを登録し、プロフィールやスキル、稼働時間を入力するとスカウトが届きます。

エンジニアのリモート副業でよくある3つの質問

エンジニアのリモート副業でよくある質問には、以下の3つが挙げられます。

  1. 質問1.週に何日から副業できますか?
  2. 質問2.実務未経験でも副業できますか?
  3. 質問3.習得しておくと有利な言語は何ですか?

ここではそれぞれの質問について解説しますので、詳しく見ていきましょう。

質問1.週に何日から副業できますか?

エンジニアの副業は週に1日の稼働からできます。多くのエージェントでは週1日〜からOKとしているものがあるため、希望条件を絞って探してみるとよいかもしれません。

まずは、少ない稼働時間から取り組み、慣れてきたら増やすような働き方が最適です。最初から無理をすると続かないことが多く、報酬についてもあまり高望みしすぎると自分ができることよりも背伸びをしてしまい、ストレスに感じる原因となるため、注意してください。

質問2.実務未経験でも副業できますか?

一般的な副業であれば、タスク案件などを比較的受注しやすい傾向にあります。しかし、エンジニア職においては、基本的に実務経験を求められます。

一般的なエージェントを利用する場合、2〜3年の実務経験者を対象としていることがほとんどです。もし、エンジニアとして副業に取り組みたい場合、まずは就職して実務経験を積むことをおすすめします。

質問3.習得しておくと有利な言語は何ですか?

エンジニアが副業に取り組む際、需要が高い言語を習得していると受注できる案件数は多い傾向にあります。

ソフトウェア品質ベンダーのTIOBE Softwareが公表しているデータによると、需要が高い上位5つのプログラミング言語は以下の通りです。

  1. Python
  2. C
  3. C++
  4. Java
  5. C#

自身が保有している言語やこれから学ぼうとするものがあれば、案件を獲得しやすいといえます。

参考:TIOBE Index

まとめ

エンジニアのリモート副業に関することを解説しました。エンジニアの副業案件は、パソコンとネット環境が整っていれば取り組める場合が多く、きちんと準備することで案件獲得には困りません。

また、おすすめしたいサービスについてもご紹介しましたので、自分のスタイルや稼ぎたい金額に応じて最適なものを選ぶときの参考にしてみてください。

# React.js
1

診断を受けるとあなたの現在の業務委託単価を算出します。今後副業やフリーランスで単価を交渉する際の参考になります。また次の単価レンジに到達するためのヒントも確認できます。

目次を見る