AIエディタ Cursor vs GitHub Copilot 徹底比較
2025年02月27日 8:44
AIを活用したコード補助ツールは急速に進化しており、開発者の生産性向上に大きく貢献しています。本記事では、特に人気のある Cursor と GitHub Copilot について、価格、品質、速度の観点から徹底比較を行います。
以下の表は、Cursor と GitHub Copilot の価格を比較したものです。
プラン | GitHub Copilot | Cursor |
---|---|---|
無料プラン | なし(学生・OSS貢献者向け無料プログラムあり) | 月2,000回までのコード補完、GPT-4の低速リクエスト50回 |
個人プラン | 月額 $10(年払い $100) | 月額 $20(無制限補完、GPT-4高速リクエスト500回) |
ビジネスプラン | 月額 $19(ユーザーごと) | 月額 $40(チーム管理機能、プライバシーモード追加) |
エンタープライズプラン | 月額 $39(ユーザーごと) | - |
コストパフォーマンスの面では、GitHub Copilot は10ドルで無制限の補完が可能で、非常に手頃です。一方、Cursor は無料プランが充実しているものの、Pro プランは Copilot の2倍の価格設定となっています。
コード補完の精度に関して、両ツールを比較した表を以下に示します。
項目 | GitHub Copilot | Cursor |
---|---|---|
モデル | OpenAI Codex / GPT-4 | OpenAI GPT-4 / Claude |
コード補完精度 | 高い(GitHubリポジトリベース) | 高い(リポジトリ全体を解析) |
文脈理解 | 強い | 広範なコード解析が可能 |
バグの少なさ | 時折誤った補完あり | 冗長な補完や誤解が発生する可能性あり |
リファクタリング機能 | 限定的 | プロジェクト全体の一貫性を考慮 |
総合的に見ると、GitHub Copilot は汎用的な賢さで意図を汲むのが得意であり、Cursor は広い文脈とカスタマイズの面でプロジェクトに深く入り込んだ提案を行うのが得意です。
応答速度に関して、両ツールの比較表を以下に示します。
項目 | GitHub Copilot | Cursor |
---|---|---|
平均応答時間 | 約890ms | 約320ms(Proプラン利用時) |
インライン補完 | 即座に表示 | ほぼリアルタイム |
初回ロード時間 | 速い | 大規模リポジトリではインデックス作成が必要 |
安定性 | 高い | 使用条件によって変動 |
GitHub Copilot は安定性が高く、Cursor はリポジトリの規模によって速度が変動する可能性があります。
GitHub Copilot は月額10ドルで無制限の補完が可能であり、安定した動作と適切な補完能力を持っています。一方、Cursor は無料プランでも利用可能であり、大規模プロジェクトの解析能力に優れています。
最終的には、開発スタイルやニーズに応じてどちらが最適かを試して判断するのが最も効果的です。
診断を受けるとあなたの現在の業務委託単価を算出します。今後副業やフリーランスで単価を交渉する際の参考になります。また次の単価レンジに到達するためのヒントも確認できます。