【ISSUE】Java 基礎知識① オブジェクト指向と変数宣言(データ型)について

0

2024年12月23日 8:40

Javaとは

サーバーサイド言語の一つで、大規模開発に使用されることが多い言語です。
オブジェクト指向に対応している言語であり、プログラミングの基礎が詰め込まれた言語になります。

オブジェクト指向とは

簡単にいうとソースコードを部品化して、プログラムを組み立てやすくする考え方です。
Javaでは機能ごとのソースコードをクラスごとに分けて、実装や保守などをしやすくなります。
大規模開発では必須の開発方法です。
image.png
この画像では、剣、敵、銃を部品化してクラス別のファイルで管理をしています。
こうすることで、例えば剣の攻撃力を上げる修正が入っても、剣クラスの内容だけ修正すれば良いので管理もしやすくなりますし、実装もしやすくなるのです。

Javaプログラムの基本構造

Javaプログラムを動かすMainクラスは以下のようになります。

img
出力結果
img
このような感じです。

Javaの変数宣言方法とデータ型

Javaの変数の宣言方法と使用頻度は以下の表にまとめました。

分類型名格納するデータ変数宣言の例利用頻度
整数byteとても小さな整数byte glasses(所持するメガネの本数)
整数short小さな整数short age(年齢)
整数int普通の整数int salary(給与額)
整数long大きな整数long worldPeople(世界の人口)
少数float少しあいまいでもよい少数float weight(体重)
少数double普通の少数double pi(円周率)
真偽値booleantrueかfalseboolean isError(エラーか否か)
文字char1つの文字char initial(イニシャル1文字)
文字列String文字の並びString name(自分の名前)

この中でもよく使うのが、int型、String型。
この二つを覚えておけばどうにかなる。
宣言方法は以下のような感じ。
img
このような感じで変数は宣言をします。
[cv:issue_marketplace_engineer]

0

診断を受けるとあなたの現在の業務委託単価を算出します。今後副業やフリーランスで単価を交渉する際の参考になります。また次の単価レンジに到達するためのヒントも確認できます。