SESしながら1か月で大規模開発に参加!?:収入を倍増できた理想のチーム案件
2024年07月21日 23:47
中国出身 2013年に来日
日本の大学を卒業し、2018年からエンジニアとして勤務。
昨年初めての副業をはじめられた王さんにISSUEの印象を伺いました。
Resource株式会社のチーム事業は、審査に通過した優秀なフリーランスエンジニア様と一緒にクライアント企業のプロジェクト開発を支援するサービスです。
最初は大学でプログラミングの講義を受けたことがきっかけです。
やってみたら将来これを仕事にしてもいいなと思うようになりました。プログラミングスクールにも通い、最初はRuby on Railsを教材を使いながら勉強していました。
そのままの流れで大学卒業後、SESの会社に就職することになりました。様々な案件がある中で、フロントエンド・バックエンドどちらも経験しました。
昨年の11月ごろからなにか副業をしたいなと思うようになりました。
きっかけは転職したことで、それまでよりもすこし時間ができたことです。今の会社の案件がそこまで忙しくなく、フルリモートになったことで通勤時間が節約でき、個人時間が増えて色々なことが試せるようになりました。
余った時間をどういう風に有効活用するのか、自分の能力を試してみたいという気持ちもあり、副業を考えるようになりました。
もちろん収入面に関しても、働き方を変えることによって増やせるのではないかと思ったのもあります。それまで決まった時間の中で固定的な報酬をもらうみたいな形のみでしたが、別の働き方もあるんじゃないかと考えるようになりました。
初めて副業を探したので最初は本当に仕事が見つかるのか、スキル的に足りているのかという不安は大きかったです。
なので最初は「あればよかった」というか。特に案件の内容にこだわりはなく、見つかればいいなと思って探していました。
たくさんの案件がある中で、自分はVue.jsが得意なので、今参画している案件には本当に自分の力発揮できるんじゃないかなと思い応募しました。
様々なところに履歴書を送りましたが、運よく今の案件がすぐに決まった形です。
内定を頂いたのは本当に早くて、応募してから1~2週間以内に内定があり、参画までは1~2カ月位でした。
今は参画している案件があるので他の案件は考えていませんが、ISSUEを確認してみると結構自分のスキルに合っているものも多くある印象です。
ユーザーとしてISSUEはUXがすごくよくできていると思っています。実際に使ってみて内容の並びもわかりやすいですし、パッと見で理解しやすく使いやすかったです。
自分としてはISSUEは色が鮮やかだったのが印象深いです。
他の媒体は形式的な印象を受けるものが多いのですが、それと比べてISSUEはフラットで印象に残りやすかったです。
現在のプロジェクトはまだ続きますが、もし終了するとなったときは副業は継続したいですし、その時はまたISSUEを活用すると思います。
エンジニアとしてのスキルが上がったという感覚はあります。
これまでの仕事ではフロントエンドが得意でしたが、全体としては経験していないことが多かったです。現在の案件に参画してからは、全体の構築についてすごくいい経験になっています。正直、副業で経験したことは本業にも役にたっていると感じることがあります。
実際仕事をしていく中で、チームのメンバーはプロだなと感じます。責任感が強くやり取りがスムーズでチームのレベルが高い。こういった中で仕事をしていくのはもちろんプレッシャーもありますが、自分にとってとてもいい経験になっており、自分の技術力の向上にも繋がっていると思っています。
(以下ISSUEコメント)
これまでの働き方を変えて新たな挑戦をすることで、得られた経験のお話しがとても印象的でした。もし副業を検討されている方がいらっしゃいましたら、ISSUEはまだまだエンジニアを募集しておりますのでこの機会に是非ご登録ください!
王さん。本日は本当にありがとうございました!!
issue一覧はこちら
https://i-ssue.com/issues
診断を受けるとあなたの現在の業務委託単価を算出します。今後副業やフリーランスで単価を交渉する際の参考になります。また次の単価レンジに到達するためのヒントも確認できます。