5分でUnicornを設定する。--Unicorn,Nginx
2024年12月22日 18:46
前回は、NginxとUnicornの連携はsock名を同一にする、ということをお話しました。
それを踏まえて、進めていきます。
#Unicornのインストール
#Unicorn.rbファイルの作成
自動では作成されませんので手動で作成しましょう。
このファイルの中身がunicornの設定を行うものになります。
これだけで済みます。
特に★の部分の名前には気をつけてください。
冒頭でも説明しましたが、
ここの名前を一致させることでNginxと連携させることができます。
working_directory "/home/anime/deploy_sample/current" #appと同じ階層を指定
unicornを起動するディレクトリを指定します。
currentの下にはアプリが存在します。
デプロイ時は/home/anime/deploy_sample/の下にアプリを置いてくれと設定したことを思い出してください。
今回はこのような設定を書きました。
さて、これをgitに入れてデプロイ、その後起動してみましょう。
できた!と、思ったら、production環境のシークレットキーを設定していなく、HTTP500エラーです。
#シークレットキーの作成
生成されたキーをsecret.ymlに設定します。
config/secret.yml
もう一度デプロイして結果を確認します。
デモ
できました。
再起動した時に以下のエラーが出ますが、これはすでにアプリケーションサーバが起動している為です。
ですので、以下のようにプロセスを殺して起動してください。
プロセスIDはその度に異なるので、適切に処置してください。
以上です。
いかがでしょうか?
個人のコードレビューを売り買いできるサービス: https://www.pullimage.com/
診断を受けるとあなたの現在の業務委託単価を算出します。今後副業やフリーランスで単価を交渉する際の参考になります。また次の単価レンジに到達するためのヒントも確認できます。