ISSUE Document 仕様書共有機能の使い方

0

2024年11月18日 11:55

ISSUE Document 共有機能ガイド

〜効率的なドキュメント共有とデータ一元管理の使い方〜

目次

  1. 共有機能の基本操作
  2. アクセス権限の設定
  3. 共有機能の活用シーン
  4. よくある質問
  5. ご利用方法

1. 共有機能の基本操作

ドキュメントの共有方法

1. 共有したいドキュメントを開く

image

2. 画面右上の「共有」ボタンをクリック

image

3. 共有したいユーザーのメールアドレスを入力

image

4. アクセス権限(閲覧者/閲覧者(コメント可)/編集者)を選択

image

5. 「送信する」をクリック

image

共有設定の確認・変更

  1. 「共有設定」タブで現在の共有状態を確認
  2. ユーザーごとの権限を個別に変更可能
  3. 「アクセス権の削除」で特定ユーザーとの共有を停止

image

2. アクセス権限の設定

権限レベル

権限ドキュメントの作成/編集コメントの追加コメントの閲覧変更履歴の確認ドキュメントの閲覧
編集者権限
閲覧者(コメント可)権限
閲覧者権限

3. 共有機能の活用シーン

1. オンボーディング時の活用

(1). 新規メンバー向け基本設計書の共有

  • アクセス権限: 閲覧者
  • 共有方法: 制限付き共有
  • 活用例:
    • 新規参画の開発者に API設計書を共有し、システム構成の理解を促進
    • デザイナーに画面設計書を共有し、UI/UXの方針を理解
    • 新規PMにテーブル設計書を共有し、データ構造の把握を支援

2. 設計フェーズでの活用

(1). API設計コミュニケーション

  • アクセス権限: 閲覧者(コメント可)
  • 共有方法: 制限付き共有
  • 活用例:
    • バックエンド・フロントエンド開発者間でのAPI仕様確認
    • 外部協力会社とのインターフェース調整
    • マイクロサービス間の連携仕様の検討

(2). 画面設計レビュー

  • アクセス権限: 閲覧者(コメント可)
  • 共有方法: 制限付き共有
  • 活用例:
    • UI/UXデザイナーとの画面フロー確認
    • ステークホルダーへの画面イメージの共有
    • 開発チーム内での実装方針の擦り合わせ

(3). データベース設計レビュー

  • アクセス権限: 閲覧者(コメント可)
  • 共有方法: 制限付き共有
  • 活用例:
    • DB設計者間でのテーブル定義の確認
    • パフォーマンス要件の検討
    • データ移行計画の策定

3. 外部連携時の活用

(1). 社外開発者との共有

  • アクセス権限: 閲覧者
  • 共有方法: 制限付き共有
  • 活用例:
    • 外部委託先への仕様書共有
    • ベンダーとの技術要件の確認
    • 協力会社との進捗確認

(2). クライアントとの共有

  • アクセス権限: 閲覧者(コメント可)
  • 共有方法: 制限付き共有
  • 活用例:
    • 要件定義書の確認依頼
    • 進捗報告資料の共有
    • 画面イメージの確認

4. プロジェクト進行中の活用

(1). チーム内での設計書更新

  • アクセス権限: 編集可能
  • 共有方法: 制限付き共有
  • 活用例:
    • 仕様変更に伴う設計書の更新
    • 開発メンバー間での実装詳細の共有
    • コードレビュー時の設計書参照

5. 外部への技術発信

(1). ナレッジ共有・技術ブログ

  • アクセス権限: 閲覧者
  • 共有方法: リンクを知っている全員
  • 活用例:
    • ベストプラクティスの展開
    • 技術検証結果の共有
    • 技術ブログ等へのサンプル共有
    • トラブルシューティング事例の蓄積

4. よくある質問

Q1: 複数のドキュメントを一括で共有できますか?

A: フォルダ単位での共有が可能です。フォルダの共有設定を行うと、配下の全ドキュメントに適用されます。

5. ご利用方法

下記リンクより、お手続きをお願いいたします。

すでにISSUEにご登録の方

1. ISSUE Documentへログイン

新規ご利用の方

ISSUEアカウントを発行しご利用ください。

1. ユーザー新規登録
2. ISSUE Documentへログイン

法人でのご利用をご検討の方

以下窓口よりお問い合わせをお願いいたします。
demoや課題感のヒアリングをさせて頂き、最適なプランをご提案をさせて頂きます。
無料相談フォーム

# ISSUEアップデート情報
0

診断を受けるとあなたの現在の業務委託単価を算出します。今後副業やフリーランスで単価を交渉する際の参考になります。また次の単価レンジに到達するためのヒントも確認できます。

目次を見る