やりたいこと
現状
以下、把握していること。相違あればご教示ください。
- Swagger (v2) をSwaggerUIの表示に使っている (全環境)
- SwaggerのスキーマをSwaggerBlocks gemを使って生成している
変更したいところ
- SwaggerBlocksはOpenAPIに対応していないためSwaggerBlocksをやめてYAMLで記述したい。YAMLで書いたほうが標準的かつ簡潔で済む。SwaggerBlocksはここ4年近く更新がない。
- SwaggerUI gemをやめたい。OpenAPIに対応していないので仕方なく、という理由。Web画面が必要ならSwaggerUI (gemじゃないほう) など (前職でhttps://github.com/Redocly/redoc というUIを使っていた) を導入すれば表示できる。ただRailsではなくなるので本番環境でも使いたい場合は別途仕組みが必要。個人的に全環境で見る要件がわかっていないのだが、もし本番環境で見る必要がなければローカルでhtmlを生成するほうが一番楽そう。
参考資料